エンディング一覧 実は作ったのは随分前だったりして(^_^;)。 |
NO.1 お説教 | |
条件 | 1日目の聞き込みの時に”現場”に2回行く |
美亜子の現場百回を信じたばっかりに……(苦笑)。 |
NO.2 菱池先生の秘密 | ||
条件 | 1日目の時に菱池に2回聞き込みに行く +水泳部のことを口にしない人と話す、あるいは現場に行く |
|
先生の机を調べるときの美亜子の台詞が素敵です。「ゲームだって、人の家に勝手にはいってタンスを開けたりしてるじゃない」。これに対して「今は現実だろ」と恵。今もゲーム中だよ(笑)というツッコミをプレイヤーにさせたくなる言い回しが楽しかったです。 |
NO.3 双葉殺害容疑 | ||
条件 | 2日目の双葉が中庭で待っているときに『彼女を調べよう』を選択 且つその後のガサ入れを容認する |
|
現場百回といい、本当に何かを探し回るのが好きな女だなぁ(^_^;)。いきなりガサ入れになるか、普通?挙げ句の果てが容疑者……2人のことを警察に言った人物はさぞかしこれはチャンスと思ったであろう(^_^;;;)。 |
NO.4 美亜子、危うし | ||
条件 | 1日目の聞き込みの時、菱池と1回以上話す(但しNO.2の条件は満たさないこと) 2日目の双葉が中庭で待っているとき『菱池先生の所にに行く』を選択 |
|
先生、顔怖いよ……(^_^;)。恵に手を取られて逃げるときの美亜子の表情、どうみても”ヒロイン”に酔っているようにしか見えません(笑)。そこもまた可愛いんだけどね。 |
NO.5 お説教2 | ||
条件 | 2日目の晩の会議時、犯人は『水泳部じゃない』且つ『現場に戻ろう』を選択 | |
私が最初に見たエンディングがこれです。これで”現場”はヤバイ(笑)ということを悟りました。いやはや、美亜子みたいのを相手にして警官も大変だぁ。 |
NO.6 菱池先生の秘密2 | ||
条件 | 1日目の時に菱池に2回聞き込みに行く+水泳部のことを口にする人と話す 2日目、呼ばれたときに先生の所に行かない 2日目の晩の会議の時に『水泳部じゃない』且つ『先生を調べよう』を選択 |
|
1日目の時、何度も”水泳部”という発言を耳にした、という状況を作り出さないとNO.2に行くようです。このエンディングも基本はNO.2と変わりません。ただ秘密発覚が遅れるだけで(笑)。それにしても美亜子の蹴りは凄いですね(苦笑)。「壊れた」じゃないだろ、お前。 |
NO.7 薄れ行く意識の中で | ||
条件 | 4日目の聞き込みに失敗する あるいは最後に石井に話を聞きに行こうとするときに『でも……』を選択 |
|
まさか死ぬとは……まさにとばっちり(^_^;)。しかし、いきなりこれを見ると「1」の紙を見たという話が出てこないから、少し展開上不自然な気がするんですが。 |
NO.8 薄れ行く意識の中で2 | ||
条件 | 4日目の聞き込みに成功する(浅間か長山から聞き出し、且つ石井の所に行く) その日の晩、美和子との会話で『一緒にいない方がいい』を選択 且つ殴られた後の選択肢で『今は逃げるしかない』を選択 |
|
美亜子が来るのが間に合わなかったということは、つまり、走って逃げた時間よりも棒を掴んで抵抗した時間の方が長かったということだろうか。それとも、寮の方に走ったつもりで実は逆方向に逃げてしまったんだろうか……? |
NO.9 釈然としない思い | ||
条件 | 4日目の晩、美亜子に助けられた後の会話で恵の過去話が出ないこと (美亜子の好感度が低いこと) |
|
美亜子からあまり好かれていないと、尚人のことを聞いたときに「恵くんには関係ないから」で会話が止まってしまいます。でもって、5日目の事件の後、尚人に電話するイベントが発生せず一連の事件は幕を閉じる……(^_^;) |
NO.10 釈然としない思い2 | ||
条件 | 4日目の聞き込みの時に長山から話を聞き出す、かつ恵の過去話が出ること | |
長山から話を聞くと石井の所に行ったとき、右手が痛いというイベントが発生しません。故に尚人に電話をしてもその後が続かず終わってしまう……どうでもいいんですけど、気を失った(誰の所為でとはあえて言うまい<笑)恵を引きずってきたんですよね?多分自分より重いであろう人間を、持ち上げるとまではいかなくとも引きずっていけるなんて……さすが蹴りでロッカーの鍵を壊す女はパワフルです(^_^;)。……恵、起きた後背中、痛くなかったんでしょうかね?っていうか、それ以前に制服ボロボロなのでは(-_-;)。 |
NO.11 True Report | ||
条件 | 2日目の宿題を選ぶとき『英文』を選択 4日目浅間から冬合宿の事件の真相を聞き出す、恵の過去話が出ること 5日目マスターキーは美亜子に取りに行かす、最後の犯人当てで間違えないこと あとNO.12に行くほど美亜子の好感度が高くないこと |
|
NO.1〜10の条件を満たさないのは言わずもがなですね。2日目で『古文』を選んだとしても、5日目の朝に現れる選択肢で『英文』を選べば大丈夫です。好感度が高いとNO.12に行ってしまいます。その意味では意外にここに来るのは難しいんでしょうか? あんまり嫌われる選択肢ばかり選ぶとNO.9に行ってしまいますしね。でも私がこのエンディングを見たのはNO.5、NO.14に次ぐ3番目(^_^;)。なかなか事実を知ると、みんなやりきれなくなるお話なのがいい感じです。 |
NO.12 そして二人は… | ||
条件 | 2日目の宿題を選ぶとき『英文』を選択 4日目浅間から冬合宿の事件の真相を聞き出す、恵の過去話が出ること 5日目マスターキーは美亜子に取りに行かす、最後の犯人当てで間違えないこと あと美亜子の好感度が高いこと |
|
美亜子の好感度が高いと、NO11ではなくこちらのエンディングになります。さらにその後があり、きれいにベタなオチが付いています(笑)。エンディングの綺麗さだけで言えばNO11かもしれないけど、ストーリーまで考えたらきちんとオチが付いているこちらの方がいいかも。それにしても恵の制服……前の紺の制服の方が断然良いと思う。此花の制服、ズボンが格好悪い(-_-;)。 |
NO.13 伊都子の遺書 | ||
条件 | 2日目と5日目、両方とも『古文』を選択 | |
NO.1〜10の条件を満たさずここまで来ても、『古文』を選んでいると遺書の謎が解けずこのエンディング。でもわざわざ5日目でもう一度選択できる余地を与えているところは、なかなか親切な作りです。このエンディングを迎えるのは、2回とも『古文』を選んだ意固地なお前が悪いって感じ(笑)。 |
NO.14 密室の謎 | ||
条件 | 2日目あるいは5日目に『英文』を選択 5日目、マスターキーを自分で取りに行く |
|
『古文』ではなく『英文』を選んだとしても、次の壁はこれ。このエンディングを見て、初めて密室の謎と犯人が分かりました(^_^;)。遺書の方は、私が『英文』を選んだのは運が良かっただけだったりする(苦笑)。だって『古文』苦手だったんだもん。 |
NO.15 犯人の影 | ||
条件 | 最後の犯人当てで間違える | |
このエンディングがある意味、一番情けないかも(^_^;)。最初、なかなか”間違えること”に気が付かなくてどうやったらNO.15に行けるんだろうと思ってました(苦笑)。 |